« 0305 笹葺き。樹皮葺き? | メイン | 0311 竣工 »

0310 芝棟

棟まで笹を葺いて上がって来て、棟の収まりは芝棟としました。
茅葺き屋根のてっぺんに土を載せて、土が雨で流れないように草を生やした棟で、ひと昔前までは東北から関東にかけて割と普通に見られたはずの棟のスタイルです。
P3103963.jpg
ススキでもヨシでも、笹でも、棟まで葺いて上がればてっぺんは何かで「フタ」をしないと雨が入って来てしまいます。
現在では杉皮か、その代用品としてのトタン板を被せて、それが風で飛ばないように留める工夫のあれこれが、地域性豊かな様々な棟のスタイルを生んでいます。

ただ、大きな杉皮を得るためには、密植して枝打ちして育てた、節穴の無い杉丸太が必要です。つまり杉皮も建材として広く普及したのは、杉の植林が盛んになった割と最近のことかもしれません。
P3103966.jpg
それまでは、並べた茅で棟を塞ぐのが長い間一般的だったでしょう。
ならば並べた茅の上に土を載せて押さえ、草を生やして根を張らせて、雨風に強くしようというのは、ごく自然な発想だったでしょう。

この、土葺きの屋根のように。
P3103956.jpg
樹皮葺きで完成?っぽかったお隣ですが、そのままでは風が吹いたらばらばらに飛んで行ってしまうので、押さえるために土がどんどん載せられて行きます。

杉皮の上に土止めに粗朶(そだ=木の枝)を並べてから土を被せて行きます。
やがて被せた土から草が芽を出し根を張って、しっかりと固まる事でしょう。
P3103944.jpg
あ、樹皮の上には粗朶を置く前に透湿防水シートが敷いてあります。要らないとは思いますが公共の公園だし念のために。仕様書でそのようになっていましたので。
因みに芝棟の下地にも、現在では杉皮を敷くのが一般的です。杉皮よりも芝棟の方が古くからある技術だと思いますが、杉皮を使っえば施工しやすく長持ちするのなら、新しい材料もあるものは使えば良い訳ですから。

ところで笹の葉っぱには、よくこんな「切り取り線」がついているのですが、一体誰の仕業なのでしょうか?
P3043848.jpg
虫の食み跡なのかな。どんな食べ方?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kayabuki-ya.net/notebook2/mt-tb.cgi/88

コメント (5)

土葺き、どっしりした重量感ですね。
今はもう芝が根付いているころでしょうか。

虫のはみ跡。
笹の葉がまだ伸びかけのころ、
ストロー状にくるくる巻かれているときに、
虫がかじったのでしょうね。
面白いですね~。

花がたみ@かたかご庵: さん、コメントありがとうございます。

土葺きの屋根は、草が生えてくるとまたずいぶんと印象が変わってくると思います。今頃、どんな感じなのか、僕たちも気にはなるのですが、ちょっと覗きに行ける距離でもないので。

食痕は、なるほど巻いている葉っぱに開けられた穴なのでしょうね。でも、誰が?何のために?
こっちも気になります。

ichide:

こうなると、文字通り土着建築ですね。
土と草・茅が一体化したか。(していたか。)
となると、どっから、土壁と屋根茅は分かれてきたんだろう。箱木の千年家なんか、かなり低い軒ですが、ああいう風にだんだん軒が上がっていったんだろうか。
さておき、これ、入口は後で掘るんでしょうかね?w

ひよこリーダー:

今年の春に東北旅行に出かけたのですが、
芝棟の民家がたくさんあって感動しました。
東北の茅葺き民家に関する施設は、
民家がとにかくたくさん保存されていて
とても見ごたえがありました。

春先に行ったので、
芝棟はまだ枯れ草ばかりでしたが、
次はてっぺんに花が咲くような時期に
東北を訪れたいものです。
地元の方も、暖かくなったらおいで~、と
とても優しい方ばかりでした。

ichide さん、ひよこリーダー さん、コメントありがとうございます。

>ichide さん、
土壁がいつ現れたのかは、とても興味深い問題だと思います。
竪穴式住居でも深く掘り込んだ縦穴の壁がありましたから、床がGLまでせり上がって来たときに自然と土壁が出現したのでしょうが、地熱を利用する竪穴式の住居は合理的な機能も多いので、どんな理由でそれを捨てたのか気になりますね。

あ、入り口のトンネルはあらかじめ設置してから土を被せています。写真ではわかり難くてすみません。

>ひよこリーダー さん、
春の東北ですか、良いですね。山々には雪型がきれいだったのでしょうか。
寒いところを寒い季節に旅するのも良いものですが、同じ場所を異なる季節に訪ねるのも、四季の明らかな土地ならではの贅沢ですね。

笹葺きの棟にはどんな花が咲いてくれるでしょうか。

コメントを投稿

About

2010年03月10日 01:41に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「0305 笹葺き。樹皮葺き?」です。

次の投稿は「0311 竣工」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.38