日別アーカイブ: 2010-02-10

0210 縄文竪穴式住居の復元 - ネソねり

神奈川県相模原市にある縄文時代の集落跡、史跡勝坂遺跡に復元竪穴式住居の屋根を葺く為にやって来ました。
P2093864.jpg
各地で復元された竪穴式住居には、茅葺き民家の屋根を地面に置いたようなものが多く、僕自身何度もそんな「復元住居」の屋根を葺かせてもらう機会がありました。
しかし、職人として茅葺きと長く関わる中で、それが農業の営みに深く根差した技術であり文化であることを知るにつれ、中世や古代の屋根は近世のお米づくりを中心とした社会で育まれた茅葺き民家とは、ずいぶんと違っていたのではとの思いが強くなって行きました。

一方で地域色豊かな茅葺きの文化には、田んぼの都合による効率優先だけでは無い、その土地の事情に即した茅葺きの技術も今に伝えられています。
南方系の稲作文化を支えた竹と縄(稲ワラ)を用いない、雪深く険峻な飛騨、能越地方の山地に残るヌイボク(ナラなどの若木)とネソ(マンサクの若木)を使うネソ巻きの技術もそのひとつです。
P2093866.jpg
竹を伐り出す金属の刃物も、藁縄をなう為の稲ワラも無かったであろう、縄文時代の屋根下時を組むために、ネソ巻きを今に伝える数少ない職人さんである、飛騨かやぶきのスギヤマさんに一肌脱いでもらえることになり、材料のネソとヌイボクの手配までして頂きました。

勝坂遺跡での古代住居の復元に際しては、縄文時代の技術の再現に努められています。古代建築史には素人ですが、茅葺き職人としての経験に基づいた僕の提案も、専門の先生方が検討の上いくつか採用して頂けました。
P2093867.jpg
「米と鉄の普及以前」にこだわった茅葺きの様子をご紹介します。

生木の状態で現場に持ち込んだネソは、使う前に樹皮が黒く焦げ落ちるくらいまで焚き火で炙ります。
P2103873.jpg
暖めることで木の繊維をほぐしやすくするのと、樹皮の裏の栄養豊富な部分に虫がつくのを防ぐためだそうです。

充分に火にかけたネソを、雑巾を絞るようにねじり上げてほぐします。文章にすると簡単ですが、若木とはいえ木材を人力でねじるのですから大変です。
ネソ練りと呼ぶこの下拵えが、ネソ巻きの肝となります。
P2093872.jpg
きちんと練れていないと屋根の上で使う際に折れてしまうし、力任せにねじればちぎれてしまいます。

竪穴式住居の小屋組が栗材で組まれて行くあいだ、数百本のネソを練って準備を進めておきます。
P2103878.jpg
樹皮を焦がしたネソからは、おいしそうな焼き芋のような甘い匂いが。

茅刈りカレンダー

'09-'10シーズンの茅刈りイベント、出揃って来たのでご案内いたします。
P1203610.jpg

12/12 茅刈りイベント in 花山中尾台 終了

1/9 茅刈り体験会ヨシ刈り編 カヤカル@淀川 終了

1/10 茅刈り体験会ススキ編 カヤカル@神戸落合その1 終了

1/16 茅刈り体験会ススキ編 カヤカル@神戸落合その2 終了

1/24 刈り初め2010 茅場つくり 終了

1/30.31 竪穴住居の屋根を復元しよう - 茅刈り- 終了

2/6 茅刈りイベント in 淡河 終了

3/7 かろまい!'10 準備中

3/6.7 カヤカル '10@神戸・長尾 終了

イベント詳細は下記 ↓

P1283621.jpg

◎[カヤカル '10@神戸・長尾]

古民家族が西宮市船坂集落で再生中の古民家の屋根に葺くために、造成地の道路法面に生えている茅を刈り取ります。
6日は17:00から赤井家(茅葺き古民家)再生現場にて懇親会を予定しています。(希望者のみ)

期日:2010年3月6日(土)、7日(日)
会場:神戸市北区長尾町 人形渡橋南交差点の道路法面 (中国自動車道 神戸三田IC すぐ)
集合:9:30 神戸市北区長尾町上津 「神戸市登録文化財 赤井家住宅」
10:00 茅刈り現地
解散:16:00 予定
参加費:¥500(保険代)両日参加の場合も500円です。(既にボランティア保険に加入されている方は無料)
懇親会参加費:一般参加者1000円前後(6日のみ) 学生無料(赤井さんのご好意)
宿泊プラン有ります(武庫川女子大施設につき女性のみ)
詳細はこちら古民家族HP
申込、問合:info@kominkazoku.jp
締切:宿泊プラン  2月21日
日帰りプラン 2月27日
主催:古民家族
共催:長尾かやぶき保存会
協力:あかい工房、茅葺屋

◎[茅刈りイベント in 淡河]

期日:2010年2月6日(土)雨天順延7日(日)
会場:神戸市北区淡河町荻原 茅場
集合:自家用車でのアクセス:AM10:00 北区淡河連絡所 駐車場有り
公共交通でのアクセス:神姫バス利用 AM9:00発 三ノ宮神姫バスセンターより吉川庁舎行き→淡河本町北下車(9:35分着) バス停よりご案内します。
解散:PM15:00 予定
内容:茅刈り体験
参加費:¥500(保険代、資料代含む)
申込:保険加入のため◯氏名◯住所◯生年月日◯電話番号と、緊急連絡用に◯当日朝に連絡可能なEメールアドレスをこちらまでお送り下さい。
締切:2010年2月4日(木)
定員:20名(申込多数の場合は抽選)
問合:ogo@kusa-kanmuri.jp
持物:弁当、水筒、防寒着、タオル、滑り止め付きの軍手、汚れても良い動きやすい服装でお越し下さい。
主催:淡河かやぶき屋根保存会 くさかんむり
協力:神戸市北区役所、茅葺屋
ご注意:中学生以下は同伴の保護者の責任下でのみご参加頂けます。

◎竪穴住居の屋根を復元しよう - 茅刈り -

期日:2010年1月30日(土)、31日(日)
締切:2010年1月20日
会場:京都市伏見区向島 宇治川河川敷場ヨシ原
詳細、問合:電話 0774-86-5199 FAX 0774-86-5589
主催:京都府立山城郷土資料館
共催:山城萱葺屋根工事

◎[刈り初め2010 茅場つくり]
P1113581.jpg

期日:2010年1月24日(日)雨天順延31日(日)
会場:神戸市北区淡河町 くさかんむり茅場
集合:AM10:00 道の駅「淡河」
解散:PM15:00 予定
内容:茅場の除伐作業
参加費:無料 「昼食に名物おかんカレーを用意しています!」
申込、問合:ogo@kusa-kanmuri.jp
詳細:http://www.kusa-kanmuri.jp/?p=1185
主催:淡河茅葺き保存会 くさかんむり

昨年の様子はこちら

◎[茅刈り体験会ススキ編「カヤカル@神戸落合」]
P2083698.jpg

期日:その1/2010年1月10日(日)雨天中止
その2/2010年1月16日(土)雨天順延17日(日)
※同じ内容のイベントを2回行います。ご都合の良い方へご参加下さい。
会場:神戸市須磨ニュータウン内茅場 (神戸市須磨区落合団地白川ランプ周辺)
集合:AM9:45 神戸市営地下鉄名谷駅 北側ロータリー(TAXI乗場)
:AM10:00 現地
解散:PM15:00 予定
内容:茅刈り体験、茅と茅葺きに関するレクチャー(屋外)
参加費:¥500(保険、資料代含)
※2回とも参加される場合でも¥500のみです。
申込:保険加入のため◯氏名◯住所◯生年月日◯電話番号と、緊急連絡用に◯当日朝に連絡可能なEメールアドレスをこちらまでお送り下さい。
持物:弁当、水筒(会場近くにコンビニ有)、タオル、滑り止め付きの軍手、長袖上下の汚れても良い動きやすい服装、斜面で作業できる靴でお越し下さい。
主催:茅葺屋
問合:info@kayabuki-ya.net
ご注意:中学生以下は同伴の保護者の責任下でのみご参加頂けます。
会場周辺には駐車場がありません。
自家用車でご参加の方は須磨パティオ駐車場(有料)等をご利用下さい。

一昨年の様子はこちら

◎[茅刈り体験会ヨシ刈り編「カヤカル@淀川」]
P2013628.jpg

期日:2009年1月9日(土)雨天中止
会場:淀川十三干潟 ヨシ原(淀川河川公園 西中島地区 隣接)
集合:AM10:00 淀川河川公園 西中島地区 駐車場
解散:PM15:00 予定
内容:ヨシ刈り体験、ヨシズ編み体験(予定)
参加費:無料

申込、問合:中止の決定は当日朝の天候を見て行います。◯氏名◯当日朝に連絡可能なEメールアドレスをこちらまでお送り頂き、参加登録してください。

持物:弁当、水筒、防寒着、タオル、滑り止め付きの軍手、汚れても良い動きやすい服装でお越し下さい。長靴もあれば便利です。
主催:山城萱葺屋根工事茅葺屋
ご注意:中学生以下は同伴の保護者の責任下でのみご参加頂けます。

一昨年の様子はこちら

◎[茅刈りイベント in 花山中尾台]
P2143795.jpg

期日:2009年12月12日(土) 雨天順延13日(日)
会場:神戸市北区花山中尾台2丁目道路沿い
集合:AM9:30 神戸電鉄花山駅前ロータリー
AM10:00 現地
解散:PM15:00 予定
内容:茅刈り体験、茅と茅葺きに関するレクチャー(屋内)
参加費:¥500(保険、資料代含)

申込:葉書、FAX、Eメールいずれかで、件名「茅刈りイベント」とし、住所、氏名、電話番号、生年月日、性別を記入して、下記まで申込下さい。

定員:30名(申込多数の場合は抽選)
締切:12月4日(金)消印有効
主催:神戸市北区役所まちづくり推進課 共催;花山手自治会
問合:〒651-1114 北区鈴蘭台西町1-25-1 北区まちづくり推進課「茅葺き」係
P/ 078-593-1111(代表) F/ 078-593-1166
E/ kitaku@office.city.kobe.lg.jp