全くの私事ですが、夏の終わりに妻と入籍したことを、親族や親しい友人たちに報告する席を先週末に設けました。
「茅葺き職人のブログ」なので、あまりプライベートに過ぎる内容は押し付けがましいと、控えるように心がけていますが、今回は会場として使わせて頂いた建物の事を、ぜひ知って頂きたいと思いましたので。
開港地として栄えた神戸では、保存地区に選定され観光地として有名な北野地区とは別に、風光明媚な須磨・塩屋の地に居を構えた人々も多く、海を望む緑の丘に異人館の点在する風景は、地元でジェームス山と愛着を持って呼ばれてきました。
しかしジェームス山の洋館群は、その歴史的建築的な価値にも関わらず、これまで保全の策が講じられずにいるため、近年その多くが取り壊されたり放置されたりし、存続が危ぶまれる状態です。海沿いを走る国道や鉄道からもよく見え、ジェームス山の顔とも言える旧グッゲンハイム邸も、ここ数年急速に傷みが進行していくのを、幼い頃からこの地で過ごして来た僕は、暗澹たる想いで眺めていました。
それがこのほど、地元のステンドグラス作家の方が、個人で費用を捻出して購入、町のシンボルとして活用されることで維持を図って行くべく、修復を進められているという朗報に接することができました。
自分たちの結婚を祝う集いが、塩屋の風景の一部であり、地域の財産である旧グッゲンハイム邸の、保存活用の一助になれば、これほど嬉しいことはありません。早速コンタクトを取り想いを伝えると、快く使用を許諾して頂けました。
建物の使用が決まってから開催までひと月もなかったので、とても慌ただしい準備となりましたが、多くの人達の助力を得て無事執り行なうことができました。
急な話しに貴重な時間を割いて集まってくれたゲストの皆さんも、自然に恵まれ文化の薫り立つこの地を象徴する、歴史建築の空間を存分に楽しんで下さったようでした。
これから末永く、この建物が多くの方々に愛され活用されて行く事を祈ると同時に、異人館の建つジェームス山が漁村の路地の奥に見える、独特な塩屋の街並を守り育む道が拓かれるように、わずかでも力になれる事を探して関わり続けて行くつもりです。
ご入籍おめでとうございます。
昔の職人さんが利益だけでない、自分の技を駆使して心をこめてつくったものは和、洋という枠をこえて美しいですよね。
屋根屋さんのわずかにでも力になれることを探すという姿勢、そうおもいながら中々動けない自分に言い聞かせます。
グッケンハイム邸、素敵なところですね。その地を愛し建てられた当時の方の思いが伝わり、またそれを受け継ぐ人がいることの素晴らしさ。
そのような邸での集いは、尚のこと心温まるものでしたでしょう。
おめでとうございます♪
誠におめでとう御座います!
お披露目に、こんなお洒落な場所でとは奥様が羨ましい〜〜よかったらブログでも、なれそめを・・・
ご結婚おめでとうございます。
旧グッゲンハイム邸,素敵なところですね。きっと皆様喜ばれたことでしょう。
末永くお幸せに。
皆様、お祝いのお言葉を頂きありがとうございます。
>ceico さん、
旧グッゲンハイム邸はイギリス人の建築家の設計で、日本の大工さんが建てたものらしく、カーテン隠しが欄間だったりして、江戸の技術を受け継ぎ居留地などで西洋建築の腕を磨いた、職人さんたちの心意気が感じられる、楽しい建物です。
子供の頃から片思いだった建物に、思わぬご縁が出来たので、大切にして行きたいと思います。
>花がたみ さん、
夏には明石海峡を吹抜ける西風が涼しく、海に近くて冬には温暖な塩屋は、須磨〜舞子という古くから風光明媚を謳われた土地柄も併せて、居留地の外国人から、別宅を建てる地として愛されました。
しかし、ジェームス山という呼び名も、最近ではマンションや大型商業施設の箔付けに、切り売りされている感もあり、町の新陳代謝を拒む事はできないにしても、その歴史的な背骨となる景観が守られない事にはもどかしさを感じていたので、地元の方から今回のようなムーブメントが起きた事は、大変心強く感銘を受けました。
>あや さん、
旧グッゲンハイム邸への思い入れは僕のもので、ここを使ってのパーティーの段取りも、かなり先走って進めてしまっていたので、妻の反応は気がかりでしたが、気に入って楽しんでくれたようで、何よりでした。
>kimiyo さん、
建物もさることながら、手入れの行き届いた芝生の庭の向こうに海の広がる、抜群のロケーションもゲストには好評でした。しかも、駅から徒歩2分!
もちろん、急な依頼に快く応えて下さった、お花屋さんやケータリングスタッフの皆さんのおかげでも、ありました。
お疲れさまでした。
急な話であわてましたが、当日はとても楽しくすごさせていただきました。
どうも、11月からは別棟で週末限りの喫茶店が開かれるとか…
明日館のように、たくさんの人に利用され、確実に保存されていく建物になるといいですね。
屋根屋さん
ほんとうにおめでとうございます!
自然と人をつなぐアーティストの屋根屋さんにめぐりあえたおくさま、お幸せですね。
そのはじまりの一歩を、時を超え、国境をこえて守られてきた貴重な場所でふみだすことができたこと・・すばらしいですね。
屋根屋さんの発想、その想いは、人を動かす力があると思います。
屋根屋さんのことばの一言ひとことに、熱いものを感じます。
お幸せを心からお祈りいたします。そして、応援しております。
よっしぃさまのコメントで、週末に喫茶店になると書かれています。神戸にともだちがおりますので、喫茶店がオープンされましたら、ぜひ一度伺ってみたいです。
よっすぃぃ さん、とまとん さん、コメントありがとうございます。
週末カフェについては、確認できましたらお知らせします。
>よっすぃぃ さん、
本当に急なお願いにも関わらず、遠方より来て頂いてとても嬉しかったです。
自由学園明日館は、建物の良さはもちろんのこと、多くの人に愛され使われている様が素晴らしいと思いました。オリジナルに忠実な小学生用の机で、フレンチのコースをいただくのは難しかったですが w そういうことも含めて楽しめてしまう魅力がありますね。
保存という枠を越えていて、歴史建築の在り方として目指すもののひとつだと思います。
>とまとん さん、
僕は仕事を介してしか、社会の中での立ち位置を模索することができなかったので、妻には随分待ってもらってしまいました。
こんなに長いあいだ、考える時間を与えてくれた人に巡り会えて、自分は果報者だと思います。
週末カフェの関係者は、マイミクさんだよ。
そのようですな。
もうじき神戸での仕事が始まるし、お会いしてきますよ w
およよ、ご無沙汰していて、知らないうちに、
すっかり順風満帆、
屋根屋さんにとってち大きな節目の時期だったのですね。おめでとうございます。
さすがの見識というか、またまたいい場所を採択なさって興味深い逸話でした。
今後のお取り組みご活躍にも期待してます。
ではまた。
とにかくおめでとう!
やっさんからたまたま聞き知りました。
よかったよかった。
たまにはお会いしたいものです。
ichide! さん、すずとも さん、コメントありがとうございます。
>ichide! さん、
色々と問題は山積していて、順調なのかどうかは正直まだよく判りませんが、手の届くところに在るものから順番に片付けて、走りながら考え続けているうちに、ひとつの大きな波を乗り越えていたかな、という感じはしています。
そちらもお忙しそうですが、いずれ大きなムーブメントを起こされる日を心待ちにしております。またご連絡下さい。
>すずとも さん、
あまりにも急な日程だったので、悩んだ末に関東方面には声をかけないままになってしまいましたが、わざわざのお祝いをありがとうございます。
こちらもそろそろお会いしたいです。関西に来る機会は無いのかな?神戸のアパートにでも寄ってやって下さい。